電気の配線作業って、どんな仕事なの?

例えば、部屋のレイアウトを変えたら「コンセントの場所が使いにくくなった」「スイッチが遠くて不便になった」ってこと、ありますよね?

そんな時に必要なのが配線処理。
天井裏や壁の中を這わせて、新しい位置に線を通し、必要な場所に電源を引く。
単純そうに見えて、実は空間の構造を読みながら、一番安全で効率的なルートを見つける頭脳戦でもあります。

最近多いのは、「リビングにダウンライトを増やしたい」「キッチンが暗いから明るくしたい」といった依頼。
そこに合わせてスイッチの増設や照明のLED交換も行います。
LEDは寿命が長く、電気代も安いので、かなり好まれます。

「線が届かない」
「古い配線を変えたい」
「電源が足りないからブレーカーが落ちる」

そんな悩みを解決するために、日々あちこちの家庭やオフィス、店舗を訪れて、電気の配線作業を行っています。

弊社では作業員を募集中です。

経験がなくても、最初は工具の名前を覚えることからでOK。
やってみると建物の裏側を知ることができます。
今は先輩に頼ってばかりでも、現場をこなすうちに自然と「考えて動ける」ようになります。

そこが、この仕事の面白さです。

名古屋市中川区を拠点に活動しています。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから